スパイウェアにやられた
スパイウェアにやられました。かっこわるー。
IEに変なツールバーは付くし検索サイトはのっとられるし。
デスクトップにもなんか置かれた。
現在必死で復旧作業中・・もう3時・・。
くーっ、もうエロサイトは一切見ませんよ。
ごめんなさい、ちょっと嘘ついた部分があります。
今回助けてくれたのは「Spybot」さま(http://www.spybot.info/en/)。
有名どころですね・・。
#
自分用作業覚え書き・・
「Spybot」でスパイウェアを検索、削除。
「インターネットオプション」「プログラム」「Webの設定の初期化」
IEに変なツールバーは付くし検索サイトはのっとられるし。
デスクトップにもなんか置かれた。
現在必死で復旧作業中・・もう3時・・。
くーっ、もうエロサイトは一切見ませんよ。
ごめんなさい、ちょっと嘘ついた部分があります。
今回助けてくれたのは「Spybot」さま(http://www.spybot.info/en/)。
有名どころですね・・。
#
自分用作業覚え書き・・
「Spybot」でスパイウェアを検索、削除。
「インターネットオプション」「プログラム」「Webの設定の初期化」
メタセコデータから等身大フィギュア
「青縞製作所」(http://www.geocities.jp/aoshimadaisuki/index.html)の青縞大好さん、
3DCGデータ(メタセコデータ)から等身大フィギュアを作るんだそうです。
加工の技術的なことはさっぱりわからんのですが
加工機のためのメタセコのプラグインまで制作されています。
こりゃすごいです。
実際に削るとどんな感じになるんでしょうか、今後の進展がすごい楽しみです。
3DCGデータ(メタセコデータ)から等身大フィギュアを作るんだそうです。
加工の技術的なことはさっぱりわからんのですが
加工機のためのメタセコのプラグインまで制作されています。
こりゃすごいです。
実際に削るとどんな感じになるんでしょうか、今後の進展がすごい楽しみです。
DOA進捗:髪の毛とか

ギリッギリまでかすみをつくるです。
この画像が一番似てると思われるアングル。
このアングル以外はさらに似ておりません。
かなしくなってきます。
髪の毛もこりゃ大変だよ。いまさら気付いた。
1週間でどこまでできるかなんてやっぱ無謀でした。
なめてました。ごめんなさい。
■
寝る前に毎日1冊づつ「のだめカンタービレ」を読むのが最近の日課+楽しみ。
のだめかわいいなー。楽しいデス。
DOA横乳進捗:来週からお仕事→DOA休止

進捗です。パッと見、ほとんど変ってないですが。
予想通り(予定通り?)来週からお仕事がスタートするようなので
横乳の神の制作も今週で休止になりそうです。うーむ。
今週中に「裸かすみ」の状態までいければ御の字。
DOA横乳進捗:からだ

体です。ひたすら自分素体をいじるいじる。
すべて力技の手曲げ。
・・ひょっとして服を作ってから曲げた方がよかったのか。
んでも服自体の面積が小さいからなんとかなるかなー。

手も必死で作ります。
・・あー1週間ではやっぱ無理です。
自分、1キャラの制作にはやっぱ1ヶ月ぐらいいるのかも。
「横乳の神」と称されるこのフィギュアですが
ひそかに個人的には尻~ウエストのほうがメインなんじゃないかって思ってます。
横乳の神様製作開始→挫折かも

制作開始です。
言わずと知れたDOAかすみの横乳フィギュア。
全く似てません。
いろいろと候補を上げていただきましたが
時間が無いので資料を集める手間の無いものを選びました。
(候補を上げていただいたみなさまありがとうございました。)
しかしこれ、次の仕事がスタートしたら数ヶ月間制作ストップの予定です。
(春ごろまで?)
超特急でどこまでできるのか興味本位な部分もあります。
予定では1週間と決めていましたが・・無理な気がしてきた・・。
顔だけでもすげぇ難しい・・。
正直このネタ、旬をはずしている気もしますね。
プロジェクトX感動したです
今日のプロジェクトXはRX-8でしたよ(レネシスネタ多め)。
RX-8をここしばらくモデリングしてきた自分にとってはものすごいタイムリー。
「プロジェクトX」
http://www.nhk.or.jp/projectx/index.htm
http://www.nhk.or.jp/projectx/186/index.htm
あああ、もうね、感動しましたよ。
こんなクルマに乗れる人は幸せですよ。ホントにそーおもう。
しかしなんだい、RX-8の話ばっかりだなこのブログは。
そういえば最近マツダのDMによるとRX-8も20万円引きが始まりましたね。ほしい。
RX-8をここしばらくモデリングしてきた自分にとってはものすごいタイムリー。
「プロジェクトX」
http://www.nhk.or.jp/projectx/index.htm
http://www.nhk.or.jp/projectx/186/index.htm
あああ、もうね、感動しましたよ。
こんなクルマに乗れる人は幸せですよ。ホントにそーおもう。
しかしなんだい、RX-8の話ばっかりだなこのブログは。
そういえば最近マツダのDMによるとRX-8も20万円引きが始まりましたね。ほしい。
RX-8:終了、おつかれさまでした。
■
RX-8メタセコデータの修正版アップしました。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kakomiki/page/3ddata.html
これで一旦RX-8は終了ってことで。
修正するところがでてきたら修正するかも。もうしないかも。
とりあえずおつかれさまでした。

このRX-8のデータをいろいろな方にレンダリングしていただいてホント感謝感謝です。
またデータを通じていろいろな方とお知り合いになることができたり
いろいろな体験もさせていただきました。
作ってよかったなぁとつくづく思います。ありがとうございました。
アップしたデータは消す予定はないのでいつでもDLして遊んでやってください。
■
次は人間(キャラ)を作るつもりです。候補は・・
前にも書いた「DOA」の横乳フィギュアとか
「トップをねらえ!」の日高のりこのキャラとか(名前忘れた)。
あと他にセーラームーンとか懐かしいキャラも候補に上がっていたりします。
どうですかね。ほかになんかいいネタないかな。
(オリジナルは無理。)
次にクルマを作るとしたら今のところ候補はやっぱりF430。
なんだかほんと自分の方向性がわからんです。
RX-8メタセコデータの修正版アップしました。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kakomiki/page/3ddata.html
これで一旦RX-8は終了ってことで。
修正するところがでてきたら修正するかも。もうしないかも。
とりあえずおつかれさまでした。

このRX-8のデータをいろいろな方にレンダリングしていただいてホント感謝感謝です。
またデータを通じていろいろな方とお知り合いになることができたり
いろいろな体験もさせていただきました。
作ってよかったなぁとつくづく思います。ありがとうございました。
アップしたデータは消す予定はないのでいつでもDLして遊んでやってください。
■
次は人間(キャラ)を作るつもりです。候補は・・
前にも書いた「DOA」の横乳フィギュアとか
「トップをねらえ!」の日高のりこのキャラとか(名前忘れた)。
あと他にセーラームーンとか懐かしいキャラも候補に上がっていたりします。
どうですかね。ほかになんかいいネタないかな。
(オリジナルは無理。)
次にクルマを作るとしたら今のところ候補はやっぱりF430。
なんだかほんと自分の方向性がわからんです。
エイト祭:CGと模型
■
今、冬のもも展、開催中ですが、密かに上のほうの階でエイト祭デスー!
エイトでもも展を埋めつくすといういろいろな意味で恐ろしい企画。
かこみきエイトを使った達人の皆様の作品が集まっています(恐縮です)。
「ジャンル別」→「自動車」→「4」で集中して見ることが出来ます。
かなり急な企画だったにもかかわらず4作品も集まりました。
(もうちょっと集まりそうでしたが・・。)
達人の皆様の作品をぜひぜひー。
あー・・しかし達人の皆様の美しいシーン作りで
より一層モデリングの粗が際立ちました。
修正中のものがもっと早く完成していればよかったなぁと。
(根本的には変りませんが)
ちなみに首謀者はこの方→YAMAGさん
■
エイトといえばロータリー・・、
きました!ロータリー模型「ロータリースピリット」。

感動です。もうくるくるくるくる回して遊びました。
ハウジング内をローターの頂点がトレースしながら回る様は
ほんと不思議で美しい動きです。
しっかりエキセントリックシャフト1回転でロータリーの山が一つ動きます。
(ロータリー1回転でシャフト3回転)
感動・・。
↓むだにでかい画像

今、冬のもも展、開催中ですが、密かに上のほうの階でエイト祭デスー!
エイトでもも展を埋めつくすといういろいろな意味で恐ろしい企画。
かこみきエイトを使った達人の皆様の作品が集まっています(恐縮です)。
「ジャンル別」→「自動車」→「4」で集中して見ることが出来ます。
かなり急な企画だったにもかかわらず4作品も集まりました。
(もうちょっと集まりそうでしたが・・。)
達人の皆様の作品をぜひぜひー。
あー・・しかし達人の皆様の美しいシーン作りで
より一層モデリングの粗が際立ちました。
修正中のものがもっと早く完成していればよかったなぁと。
(根本的には変りませんが)
ちなみに首謀者はこの方→YAMAGさん
■
エイトといえばロータリー・・、
きました!ロータリー模型「ロータリースピリット」。

感動です。もうくるくるくるくる回して遊びました。
ハウジング内をローターの頂点がトレースしながら回る様は
ほんと不思議で美しい動きです。
しっかりエキセントリックシャフト1回転でロータリーの山が一つ動きます。
(ロータリー1回転でシャフト3回転)
感動・・。
↓むだにでかい画像

ワンダ覚え書き
3Dゲームファンのための「ワンダと巨像」グラフィックス講座
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051207/3dwa.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051207/3dwa.htm
マウス新調したけれど。
いままでMSの安いマウスを使っていたのですが
長時間モデリングをやっていると薬指が痛くなるので
よりよい操作性を求めてマウスを新たに導入することにしました。
いろいろ調べた結果、ロジクールのMX510RDにしました。
このマウス、なかなか評判がよろしいんです。
嬉々として接続しました。

んで、早速使ってみるといきなり違和感が・・。
自分、背が高め(181cm)なので指も長めっぽいのですが
このマウス、自分の指の長さでは薬指がうまく収まってくれません。
多分側面に沿わせるのがベストだと思うんですが指があまっちゃう。
結局右ボタン横に乗せていましたがホールド感が・・。
薬指の開放を求めて新たにマウスを買ったのに・・。
あとしばらく使っているとさらに気に入らないところがちらほら。
右クリックが押しにくいとかコードが固いとか、ホイールがまわしにくいとか・・。
右クリックとホイールが使いづらいってはメタセコ人間には大ダメージです。
あ、絶対的に悪いわけではなくて
すべてMSのマウスと比べてのことですが
それでも現状より使いにくくなるのでは意味がないです。
慣れの問題かしらとしばらくこのマウスでモデリングを頑張ってみたのですが
次第に手首が危機を感じるほど痛くなってきて、とうとう使用中止。
自分とは合いませんでした。重いってのも原因かもしれませんが。
形といい色といい質感といい、とてもすぐれているマウスのなので余計に残念でした。
自分にジャストフィットするマウスがほしいです。
長時間モデリングをやっていると薬指が痛くなるので
よりよい操作性を求めてマウスを新たに導入することにしました。
いろいろ調べた結果、ロジクールのMX510RDにしました。
このマウス、なかなか評判がよろしいんです。
嬉々として接続しました。

んで、早速使ってみるといきなり違和感が・・。
自分、背が高め(181cm)なので指も長めっぽいのですが
このマウス、自分の指の長さでは薬指がうまく収まってくれません。
多分側面に沿わせるのがベストだと思うんですが指があまっちゃう。
結局右ボタン横に乗せていましたがホールド感が・・。
薬指の開放を求めて新たにマウスを買ったのに・・。
あとしばらく使っているとさらに気に入らないところがちらほら。
右クリックが押しにくいとかコードが固いとか、ホイールがまわしにくいとか・・。
右クリックとホイールが使いづらいってはメタセコ人間には大ダメージです。
あ、絶対的に悪いわけではなくて
すべてMSのマウスと比べてのことですが
それでも現状より使いにくくなるのでは意味がないです。
慣れの問題かしらとしばらくこのマウスでモデリングを頑張ってみたのですが
次第に手首が危機を感じるほど痛くなってきて、とうとう使用中止。
自分とは合いませんでした。重いってのも原因かもしれませんが。
形といい色といい質感といい、とてもすぐれているマウスのなので余計に残念でした。
自分にジャストフィットするマウスがほしいです。
ゲーム覚え書き:ツーリスト・トロフィー
ゲームの覚え書きです。毎度のことながらいまさら知りました。
バイクゲー「ツーリスト・トロフィー (TT)」
http://www.playstation.jp/scej/title/tt/
来年2月の発売予定だそうです。GTのバイク版ですかね。すっげー。
公式サイトの「収録予定車種」を見ると
その作りこみにうっとりであります。
「GT4」や「RS」はなんだかんだでパスしてしまったのですがこれは買います。
しかしやっぱGTでおなじみの「ライセンス」あるのね。
下手くそなんであれが苦痛で苦痛で・・・。
下手だから苦痛なのか、苦痛だから下手なままなのか。
あんまりバイク詳しくないのですがとにかく楽しみです。
あ、ワンダ。買わないと。
バイクゲー「ツーリスト・トロフィー (TT)」
http://www.playstation.jp/scej/title/tt/
来年2月の発売予定だそうです。GTのバイク版ですかね。すっげー。
公式サイトの「収録予定車種」を見ると
その作りこみにうっとりであります。
「GT4」や「RS」はなんだかんだでパスしてしまったのですがこれは買います。
しかしやっぱGTでおなじみの「ライセンス」あるのね。
下手くそなんであれが苦痛で苦痛で・・・。
下手だから苦痛なのか、苦痛だから下手なままなのか。
あんまりバイク詳しくないのですがとにかく楽しみです。
あ、ワンダ。買わないと。