fc2ブログ

殺虫剤入り餃子

gz.jpg


殺虫剤入り疑惑餃子、うちにもあったです。勘弁してください・・。

・記事
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1085481.html

・JT
http://www.jti.co.jp/JTI/attention/about_recall_20080130.html

発送するのめんどくさいな~。

モデリング仕事ひと段落


年末から続いていたモデリング仕事がひと段落しました。
まだ微調整とかありそうですがこれで睡眠時間が少し増やせそうです・・。


リン。

ボーカロイドもなんだか落ち着いてきた感じがしますが、気になっていたリンを修正中です。
首の長さとか腕の位置、足の長さ、腰の位置などなど・・体の全体的なバランスが
かなりおかしかったのでがっつり修正しました。
画像ではよくわかりませんが裸にすると結構変わりました。

以前アップしたリンのデータは消しましたが
もう少し修正したらまたアップしようかなとは思ってます。
・・レンはもう作る気力がないです。かわいそうなデータでした。


rin.jpg



mqdlさんのボーンプラグインが更新されていたので早速試してみました。
(Keynote ver0.0.2.4)

IK操作時にボーンごとに回転角度の制限がかけれるようになったみたいです。
設定方法は材質パネルでボーンの材質の凸凹マッピングのファイルを指定するエリアに
制限角度を書き込むという、かなりメタセコの隙間?を突いた仕様。
HPBの軸ごとに、”H(-5,5); P(-5 ,5); B(0 ,0);”のように最小と最大角度を書き込みます。
・・説明はヘルプを読んでいただいた方が確実ですね・・。

で、試してみた感じかなり好印象です。
可動フィギュア感というか、おもちゃを触っている感じが増しました。
曲げにくかった指とか効果絶大です。

肘とか腿とか、左右対称のボーンで、可動範囲がそれぞれ異なるものは
別のボーンとして作らなければならないのが微妙にめんどくさいのですが
たいした作業量でもないかなと。

とにかく楽しいのですよ。おすすめです。
(・・他のふつうのCGソフトならできることを鼻息荒く書きましたが
メタセコ上で出来るってことが楽しくて。)

ことしもよろしくお願いします


あけましておめでとうございます。

昨年はおかげさまで1年のほとんどが仕事モデリングでした。
本、データ集、TV、ゲーム等などなど、
自分のCG仕事関連では一番形になって現れたものが多い年でした。

CG仕事は毎回崖っぷちのつもりで必死にやってはいますが
ネットをうろうろすると自分よりうまい人は星の数ほどいるので
スキルアップの必要性を痛感しております。
(今やらせてもらっている仕事中でも新たな発見があったりして
モデリングは奥が深い!って思います。)

仕事がひと段落したら、いろいろやりたいこと、作りたいものがあるのですが・・
体調を崩し気味なので休んだ方がいいかな。


話かわりますが
自分が勝手に尊敬している方や「この人のモデリングTIPS本が読みたい」って方を何人か
出版社の方に紹介させていただきました。
もし書籍執筆の依頼が来たらぜひぜひ本書いてやってください。
ってひょっとしたらもう依頼来てたりして。本書いてね。


1発目からよくわからん文章ですが
今年も必死にやりますんでよろしくお願いします。
プロフィール

かこみき

  • Author:かこみき
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク