ABちゃんPMDと近況



■
昨日からこっそり?PMD化したABちゃんを公開してました。
このデータはPMDの個人的な実験(練習)のために製作したものです。
ので服とかなかったわけですが、さすがにマッパだけでは怒られそうだし、あまりにも不憫なので
急遽テクスチャと細部をいじった競泳水着バージョンも制作、追加しました。
まぁ、競泳水着は長年やってみたかったモチーフでもあるんですが。
個人的実験の具体的内容は・・
今回、頭部だけポリの曲面化をフリーズしてハイポリにしてみました。
pironさんのルカとかと同じ手法。自分のデータでは初めて。
首の部分でハイポリローポリの接合部があるのですが
思いのほかキレイに繋がってくれてよかったなと。
今後もこの方法で作っていく気になりました。
あとMMD上におけるリアル寄りキャラの質感のテストでもあります。
ABちゃんPMDにはメタセコデータの時にはなかった表情も追加してます。
各表情に参考にさせていただいた方の表情に似せよう、ということはしてないので
さらに似てなくなったと思いますが、まぁ、遊ぶにはその方が好都合かなとか思います。
実験+時間がないということでPMDとしての作りこみはかなり大雑把ですが
MMDでリアル寄りキャラはまだ多くないので遊べるかなーとか思って公開しました。
いろいろ改造して遊んでいただければ。
(テスクチャも新旧混在してますんで結構カオスです)
DLはコチラからおねがいします。(一応18禁)
*マッパの方はMMD界隈に迷惑のかからない遊び方をしてください。
年末からずっとお仕事作業をしてきたんでちょっと息抜きさせてもらいました。
*追記:
モデルの紹介動画ありがとうございます。
自前でモデルのお披露目動画を作ればいいんですが、そのあたりの知識がゼロなんで・・すいません。
コメで微妙に議論になってて面白かったです。もっとキモがられてるかなとか思ってました。
もうすこし丁寧にボーン入れやウェイト付けをしてやればよくはなるかもしれないです。
(特に髪の毛が塊のようですし。)
個人的に、水着Verで足を曲げた時の尻の水着びろーんがものすごく気になってはいます。
MMD内におけるリアル寄りキャラは(ユーザーさんに必要とされるかは謎ですが)
もっといろいろやれる余地はある分野だと思いますんで
追求していっても面白いかなとか思いました。
・・しかしMMDに光源が1つしかないのはこのモデルにはちょっとキツイとか思いました。
目にキャッチライトを入れたいのですが光源が1つしかないので占拠するわけにもいかず。
そして美人ライトも置けたら置きたい・・。
目のハイライトはテクスチャに描いちゃってもいいぐらいなのかな。
*3/1追記:
ABちゃん修正しました。(Ver.100301_1)
手首のボーン位置とウェイトを調整。
ABちゃんTypeR追加。(以前制作した「炉心融解リン」の頭部を移植。リンの「R」)
各表情を自然になるようにしたつもりだけど、ちょっと無愛想になってしまったような。
髪の毛の剛体とかはすごく気になるけど全くいじってないです。
*3/1追記2:
髪の毛のボーン構成、物理演算の剛体を設定しなおし。(Ver.100301_3)
テクスチャの指定が間違っていたので修正。
「ABちゃんTypeR」はどうしても気に入らない顔だったので削除。
昨日1日の作業はなんだったのか・・。
時間とれたらベースの顔ごといじりたい。
完成ではないけど、時間がないので調整はしばらく休止。
■
こっそりtwitter登録してはじめてみたけど、何を書いていいのかわからない。
いまフォロー?してくれてるひとは見知らぬ外国の方1人。(なぜフォローしてくれたのか謎)
つぶやきって愚痴ばっかりになりそうで怖いし、自分は結構うっかり不適切発言が多いので
がんばってつぶやこうとしても色々考えてしまって結局まだほとんど書いてない。
■
いまさらベイブレードにはまった。やばいお金がどんどん減っていく。
でもそれぞれの単価は安いのでついつい買ってしまう・・。
4月発売のギャラクシーペガシスが無事買えるのか心配であります。
MMD杯とWindows100%3月号
■
第4回MMD杯本選始まりました。
MMD恒例のお祭りですが、毎回見る専で楽しませてもらってます。
なんというか、今回は参加者数もすごそうなんですが、
各作品それぞれのクオリティが高いのに驚きました。
MMD自体の表現力アップも貢献してると思いますが
それ以上に制作者の総合的な技術の向上がすごいような気がします。
各作品見ごたえありますんで仕事が進まなくて困っちゃってます。
自分はMMD界隈にはPMDモデルを提供する形で関わらせてもらってますが
本選作品を見ていると従来の作り方ではヤバイという危機感すら感じます。
今までは個人的にネタ重視で結構勢いで作っていた面もありますが、
もうそういうスタンスは変えたほうがいいのかね。
(いや今までも必死で作っていたわけですが)
・・とか書くと自分の首を締めることになりかねないので
楽しめる範囲で技術の向上を目指していきたいです。
PMDというレギュレーションの中で作品(モデル)制作、常にMMD杯状態でがんばります。
■
上に貼り付けたMMD杯公式本選動画の中に
「ブラック★ロックシューター」が出てきますが
このモデルは2月13日発売の雑誌「Windows100%」3月号収録モデルとして制作させていただきました。
(PMD化協力:kerorinさん)
ひだり目の青い炎は物理演算で常にゆらゆら動きます。

*コートの一部が影を落とさないのは仕様です。
ロックカノン、ブラックブレード装備してます。
ロックカノンだけPMDエディタで取り出して他のキャラへアクセサリとしてもどうぞ。(画像はメタセコ)

コートなしバージョンも収録されてると思います。
個人的にはコートなしバージョンのほうが好きだったりします。
(2人ばおり状態になっていてコートを脱がせることも出来るバージョンも収録されていると思いますが、
ネタ要素が強いもので実用的ではありません)

*背中側の結び目(2箇所)にはボーンを入れてありません。
興味あればぜひぜひゲットしてやってください。よろしくおねがいします。
(ちなみに忙しくなるので今後しばらくはWindows100%誌用モデル制作は自分はしません。)
■
ねんどろいど田井中律届いた!
注文したことを忘れていた(キャンセルしたつもりでいた)のでなんだかとても棚ボタ気分。
デキが非常によいので大満足であります。
(今やってる仕事が無事終了したらけいおん!PMDを調整したいです。)