かこみき本 発売日でした
■
今日「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作」の発売日でした。
すでに何人かの方に購入報告をいただいて、恐縮するばかりであります。ほんとありがとうございます。
「アキバblog」でも取り上げていただいて驚き+感謝であります。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51070465.html
しかしとらのあな、POPすごいなぁ!感謝です。
また本のことやDLできるデータについては後日、追加で書こうと思いますが、とりあえず出ましたよ、のご報告でした。
しかし地元の本屋には1冊もなかった・・そしていつの間にか違うCG彩色本をレジへ・・。
今日「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作」の発売日でした。
すでに何人かの方に購入報告をいただいて、恐縮するばかりであります。ほんとありがとうございます。
「アキバblog」でも取り上げていただいて驚き+感謝であります。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51070465.html
しかしとらのあな、POPすごいなぁ!感謝です。
また本のことやDLできるデータについては後日、追加で書こうと思いますが、とりあえず出ましたよ、のご報告でした。
しかし地元の本屋には1冊もなかった・・そしていつの間にか違うCG彩色本をレジへ・・。
アリス
デッドマスター作った
■
今日発売の「Windows100%9月号」付属のMMDユーザーモデルを作らせていただきました。
「ブラック★ロックシューター」のライバルの「デッドマスター」です。ドクロと鎌ついてます。
アニメも公開されましたが全体のつくりはフィギュアよりになっています。
いままで標準モデルに合わせてポリ数を少なめになるように作ってきましたが
今回はその辺のリミッターをはずして、顔とかはハイポリになっています。
これである程度までのアップに耐えれるかなと。

ドクロはにぎやかし要員です。
デッドマスターの動きに合わせて適当に物理演算で動きます。適当に口もパクパクします。

本体より苦労したデッドサイズ(鎌)はこんな感じです。でも作ってて楽しかったかも。
IK入れてあるんで角度調整とかは直感的にできると思います。

B★RSと「寂しい熱帯魚」とかどうですかね。
ドクロ単体のPMDも収録されていると思いますが
たくさんドクロPMDを読み込んでその中で躍らせるとカオスで楽しいです。オススメ。

そんな感じで9月号よろしくおねがいします。
■
わんにゃぶさんの安心クオリティのけいおん作品。
毎度のごとく恐ろしい演奏モーションですが、今作は観客がいい感じに場の雰囲気を出してます。
けいおん動画といえば
これ個人的に好きです。顔もいじってあるのが◎。
■
MMDで格ゲー、これすっごい!
もし将来的に自分で作れるようになったらかなりすごいことになるのでは!?
上とおなじ遊太郎さんの作品と言うことで貼っておかねばと。
■
RGガンダムの進捗。
墨入れペン(グレー)買った。以上。
今日発売の「Windows100%9月号」付属のMMDユーザーモデルを作らせていただきました。
「ブラック★ロックシューター」のライバルの「デッドマスター」です。ドクロと鎌ついてます。
アニメも公開されましたが全体のつくりはフィギュアよりになっています。
いままで標準モデルに合わせてポリ数を少なめになるように作ってきましたが
今回はその辺のリミッターをはずして、顔とかはハイポリになっています。
これである程度までのアップに耐えれるかなと。

ドクロはにぎやかし要員です。
デッドマスターの動きに合わせて適当に物理演算で動きます。適当に口もパクパクします。

本体より苦労したデッドサイズ(鎌)はこんな感じです。でも作ってて楽しかったかも。
IK入れてあるんで角度調整とかは直感的にできると思います。

B★RSと「寂しい熱帯魚」とかどうですかね。
ドクロ単体のPMDも収録されていると思いますが
たくさんドクロPMDを読み込んでその中で躍らせるとカオスで楽しいです。オススメ。

そんな感じで9月号よろしくおねがいします。
■
わんにゃぶさんの安心クオリティのけいおん作品。
毎度のごとく恐ろしい演奏モーションですが、今作は観客がいい感じに場の雰囲気を出してます。
けいおん動画といえば
これ個人的に好きです。顔もいじってあるのが◎。
■
MMDで格ゲー、これすっごい!
もし将来的に自分で作れるようになったらかなりすごいことになるのでは!?
上とおなじ遊太郎さんの作品と言うことで貼っておかねばと。
■
RGガンダムの進捗。
墨入れペン(グレー)買った。以上。
自分のMMD本のこととか
■
自分が書かせていただいたMMD本の表紙画像とかがamazonに登録されました。
タイトルは
「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作」
表紙の色とかは自分のわがままを通していただいて、こどものじかん原作単行本に似た感じにしてもらいました。
まだ発売日まで時間がありますがお盆が絡んでるのでいま必死に最終の作業をしていただいているところです。
(内容は春の段階のままですが)
しかし想像以上に時間かかりました。本当は春に出る予定だったんですが・・。
この本を作るに当たって1年以上かかってます(企画の段階を含めて)。
あとちょっと。無事出版されることを祈るばかりです。
アマゾンで本の内容もちょこちょこ確認できますんで見てやってください。
■
MMDについてはいまMMD杯の予選動画をちょこちょこみてますが、
今後どういうモデルを作ろうかなーとか妄想はしてます。
やりたいことは、
・ABちゃんモデルを育てる
・自分のオリジナルモデルを作る
ですかね。ABちゃんのほうは完全に自己満足。
とかいいつつ今回のMMD杯のアレだけの作品数があるのに全く使われていないのはちょっと考えるところが。
オリジナルモデルのほうは、改造も配布もフリーなものにしたいです(お金が絡むものはNGですが)。
完全に素体として使えそうなものを作ってみたいです。で好きに改造して勝手に配布もしてもらおうかなとか。
・・しかし改造つっても改造できる人は1から作っちゃう気もするので素体ってのは需要ないのかなとか考えてみたり。そもそも改造しようと思えるほどの魅力がないとダメだとするとかなりハードルが高いのかも。
まぁ、実際に行動に移せるのももうちょっと先なんでいろいろと悩んでみます。
■
リアルグレードの1/144ガンダムを買ったわけですが、作る時間が全くない。ない。
MSハンガーの付録が付いてる電撃ホビーも買ってきたのに。
しかしガンダムグッズは家に入れないようにしてきたのについに破ってしまった・・。
RGにはブランクのあるガンプラ世代をひきつけるものがあると思うです。
ガンプラなんぞ最後にZZのバウを作って以来だよ。
■
ここ最近、腹のお肉をなくすために仕事帰りに半田の運動公園まわり2kmを走ってた。
かなり汗かくけど10分で走り終わってた。
膝にもけっこうクルし、10分じゃダイエットに意味ないとか言われたので
今日歩いてみたけど、歩く方がずーんとした疲労が残る気がする。運動はよくわからんね。
自分が書かせていただいたMMD本の表紙画像とかがamazonに登録されました。
タイトルは
「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作」
表紙の色とかは自分のわがままを通していただいて、こどものじかん原作単行本に似た感じにしてもらいました。
まだ発売日まで時間がありますがお盆が絡んでるのでいま必死に最終の作業をしていただいているところです。
(内容は春の段階のままですが)
しかし想像以上に時間かかりました。本当は春に出る予定だったんですが・・。
この本を作るに当たって1年以上かかってます(企画の段階を含めて)。
あとちょっと。無事出版されることを祈るばかりです。
アマゾンで本の内容もちょこちょこ確認できますんで見てやってください。
■
MMDについてはいまMMD杯の予選動画をちょこちょこみてますが、
今後どういうモデルを作ろうかなーとか妄想はしてます。
やりたいことは、
・ABちゃんモデルを育てる
・自分のオリジナルモデルを作る
ですかね。ABちゃんのほうは完全に自己満足。
とかいいつつ今回のMMD杯のアレだけの作品数があるのに全く使われていないのはちょっと考えるところが。
オリジナルモデルのほうは、改造も配布もフリーなものにしたいです(お金が絡むものはNGですが)。
完全に素体として使えそうなものを作ってみたいです。で好きに改造して勝手に配布もしてもらおうかなとか。
・・しかし改造つっても改造できる人は1から作っちゃう気もするので素体ってのは需要ないのかなとか考えてみたり。そもそも改造しようと思えるほどの魅力がないとダメだとするとかなりハードルが高いのかも。
まぁ、実際に行動に移せるのももうちょっと先なんでいろいろと悩んでみます。
■
リアルグレードの1/144ガンダムを買ったわけですが、作る時間が全くない。ない。
MSハンガーの付録が付いてる電撃ホビーも買ってきたのに。
しかしガンダムグッズは家に入れないようにしてきたのについに破ってしまった・・。
RGにはブランクのあるガンプラ世代をひきつけるものがあると思うです。
ガンプラなんぞ最後にZZのバウを作って以来だよ。
■
ここ最近、腹のお肉をなくすために仕事帰りに半田の運動公園まわり2kmを走ってた。
かなり汗かくけど10分で走り終わってた。
膝にもけっこうクルし、10分じゃダイエットに意味ないとか言われたので
今日歩いてみたけど、歩く方がずーんとした疲労が残る気がする。運動はよくわからんね。