fc2ブログ

マウス増えたorz

razerdag9x.jpg

マウス増えたーorz


下の日記でG700買ったーとか書いてるけど、
どうしてもすべる感じが気になって作業効率が落ちるので
仕方なく他のマウスを物色。


いろいろ候補に挙がったけど、店頭でG9Xを触って感動。
値段が高いが、作業効率のために思い切って購入。



家で触ってみてホイールクリックがやたら重いことに落胆。メタセコでは致命的。
(店頭でチェックし忘れてた)

ドライグリップの滑りやすさにガッカリ
(店頭では気付かなかった)

でも高い買い物なので我慢して使う。



やはりすべるので
テニスのラケット用グリップテープとか100均フェルトシール、
ゴルフグローブに貼り付ける滑り止めシール等などを貼ってみるがすべて撃沈。
(ゴルフグローブに貼り付けるものはグリップ力がありすぎてダメだった)



ホイールクリックのこともあり、仕方なく他のマウスを物色。
評判のよいRAZERのDeathadder 3500 をポチる。
サイドが滑るってレビューが気になったけど、大丈夫だろうと。



ダイソーで「そのまま使えるすべり止めパッド(すべり止め/25)」を発見。
試しに購入してG9Xに貼り付けてみると、これがかなりよい感触!
滑らず、べたつかず。

このころにはホイールクリックも柔らかくこなれてきて
G9Xの満足度急上昇。



RAZERのDeathadder 3500、キャンセル間に合わず 届くorz



てな感じです。

いま双方ののマウスがPCにつながっていて
どちらをメインマウスにしようか思案中です。
(G700はネット用PCのマウスに・・。)



以下個人的感想。
双方とも古いマウスなのでレビューは出尽くしてて
他の方のレビューと、ほぼ同じ感じではありますが。

●ロジクール G9X

.左ボタンがかなり心地よい。延々とカチカチ押してたくなる。
.形好き。
.サイドボタンの感触がよい。コクコクと押せる感じが心地よい。

×
・高い
・ホイールクリックが重い、クリック感が弱い
・うちでは問題ないけど、コードも驚くほど固い。固すぎるので耐久性が心配。
・2種類付属するグリップが双方ともすべる。
・ウェイトのケースが錆び錆び。がっかり。


●Razer Deathadder

・右側面以外、手に馴染む形状と表面処理。
・ホイールクリックしたときのクリック感がすばらしい。
・サイドボタンの位置、大きさ、クリック感がすばらしい。
・無駄にカッチョいいパッケージ。

×
・汗かくと ぬるーん、とすべるサイド
(お気に入りの「そのまま使えるすべり止めパッド(すべり止め/25)」貼ればなんとかなるかなと)
・右、左ボタンのクリック感が個人的にもうちょっと強い方が好き。G9Xと比較するとちょっと弱い。



こんな感じ。どちらをメインマウスにするかかなり迷い中であります。

ポインタの動きはG9Xの方がシャープに正確に動いてくれる気がするけど、
Deathadderのほうはドライバを入れてないのでそのまま比較はできない感じ。
まぁ、気がする程度の違いで、Deathadderでも全く問題はないです。

G9Xのチルトホイールを利用したモデリングに慣れ始めてしまったので
それが使えないDeathadderではちょっとモデリングが物足りない。
しかしホイールクリックの気持ちよさはDeathadderのほうが上・・。

一長一短。
マウスを買っても悩む日々が続いております。

・・そもそもG700に「そのまま使えるすべり止めパッド(すべり止め/25)」を
貼れば万事解決だったのかもしれない・・。




ちなみに双方とも底面に丸く切り抜いたトスベールを貼ってます。


プロフィール

かこみき

  • Author:かこみき
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク