3DCG日和。Vol2 重版されます
■
自分が書かせていただきました
「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作」
が重版されることになりました。
今度で第4刷で、初版から累計で10,000部、発行されたことになります。
手に取っていただいた皆様、興味をもっていただいた皆様、
各方面関係者の皆様には感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
2010年の書籍なので内容的にちょっと時代についていけてない部分もありますが
これからも何卒よろしくおねがいします。
自分が書かせていただきました
「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作」
が重版されることになりました。
今度で第4刷で、初版から累計で10,000部、発行されたことになります。
手に取っていただいた皆様、興味をもっていただいた皆様、
各方面関係者の皆様には感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
2010年の書籍なので内容的にちょっと時代についていけてない部分もありますが
これからも何卒よろしくおねがいします。
近況130129
■

ヘリ買ったー。
以前2chのハニービー持ってましたが
まともに動かなくなったので新調。
3chを飛び越して4chへ。
シーシーピーネオファルコン4
http://ccp-jp.com/toy/products/item/89/
えーと。
ホバリングさせるだけで精一杯。
浮上させるも、飛びすぎて天井にドカン。
あわててスロットを戻して墜落。床でジタバタ。
しばらくそんな感じ。
冷や汗かきながらなんとかホバリングできるようになりましたが
もう、頭が混乱してまともに動かすことができないです。
下手くそすぎて制御不能になってキッチンのシンクへ墜落させたときも。
ヘリむずかしいぜ。3chでよかったかも・・。
頑張って練習して思い通りに動かせるようになりたいです。
まぁ、墜落しても全然ダメージ受けてなさそうだし、楽しいですよ。
もうちょっと家が広いとよかったね。
■

先日マウス買いました。ロジクールG9Xのホイールに不満があったので
もっとよいマウスを探してまして。
有名ゲーマーが寄ってたかって意見を出して完成した
ダーマポイントの「DRTCM37」を選択しました。
で、半月ほど触った感想ですが・・
いやすごくいいマウスですよ。全体の形状も表面処理も手にフィットする。
左右メインボタンも遊びのないすごくいい感じのクリック感。
サイドボタンの押しこごちもいい。
(ボタンの大きさがちょっと小さいのか位置が高いのか、押しやすくはないのが残念)
センサー位置もマウスの中央でG9Xより素直な動きをする。
ただ一番期待してたホイールクリックが想像よりは重くて、期待ほどではなかったな、と。
ので今回は乗り換えるまでにはいかないかなという感じでした。
(G9Xはホイール以外、個人的にほぼ完璧なので。)
でも評判どおり、すごくいいマウスだとは思います。
G9Xも生産が終了するようなので
もし壊れたらDRTCM37に乗り換えようと思ってます。
ROCCATの「KONE XTD」も店頭で触ったらすごくよかったので今気になってるマウスです。
ホイールチルトもカチカチでいい感じだった。
win100%神田よくみモデル制作しました。
■
Windows100% 2013年2月号に収録されている
MikuMikuDance用「神田よくみ」モデルを制作させていただきました。
このキャラデザインはふぉっくす紺子ちゃんでおなじみの
永野つかさ先生によるキャラです。
興味あればぜひチェックお願いします。
参考:
東京消防庁神田消防署
ASCII.jp「可愛すぎる! 神田消防署に萌えキャラ「神田よくみ」がデビュー!」
■
すいません。
ひとつ不具合?があります。
(というか、今までの自分のモデルでも同様の症状を持ってます)
収録されているモデルはMMDのセンターからモデルが離れていくと輪郭線が太くなります。
その回避のための「輪郭線」というボーンを用意してたんですが
その設定がされてなかったので機能してませんorz

図のモデル双方ともセンターからモデルを移動させたものです。
左側だけ輪郭線が太くなっているのがわかります。
コレを回避したい場合は
「神田よくみ.pmd」をPMDEditorで開いていただいて、
ボーンタブで、ボーン「1:輪郭線」の親ボーンを「センター」にしてください。
「親ボーン:[ -1 ] 親ボーン名:-」
の[-1]を、[0]に修正して
「親ボーン:[ 0 ] 親ボーン名:センター」
に変更。

パッチは用意する予定はありませんので
気になる場合は手作業で修正お願いします。
お手数おかけします。
■
*
あとまだ未確認ですが、提出データにメタセコイアデータもこそっと混ぜておきました。
曲面もフリーズされてませんので、
興味あればぜひチェックしてみてください。
消されてなければ収録されてると思います。
今後も「MMD○○パック」みたいなムック本が出るかどうかはわかりませんが、
もし出たとしてもその際にはこのmqoは提出しないつもりです。

データ的にはぶっちゃけると
「ふぉっくす紺子ちゃん」モデルの頭部と
「東北ずん子」モデルのボディのニコイチです。
よろしくおねがいします。

Windows100% 2013年2月号に収録されている
MikuMikuDance用「神田よくみ」モデルを制作させていただきました。
このキャラデザインはふぉっくす紺子ちゃんでおなじみの
永野つかさ先生によるキャラです。
興味あればぜひチェックお願いします。
参考:
東京消防庁神田消防署
ASCII.jp「可愛すぎる! 神田消防署に萌えキャラ「神田よくみ」がデビュー!」
■
すいません。
ひとつ不具合?があります。
(というか、今までの自分のモデルでも同様の症状を持ってます)
収録されているモデルはMMDのセンターからモデルが離れていくと輪郭線が太くなります。
その回避のための「輪郭線」というボーンを用意してたんですが
その設定がされてなかったので機能してませんorz

図のモデル双方ともセンターからモデルを移動させたものです。
左側だけ輪郭線が太くなっているのがわかります。
コレを回避したい場合は
「神田よくみ.pmd」をPMDEditorで開いていただいて、
ボーンタブで、ボーン「1:輪郭線」の親ボーンを「センター」にしてください。
「親ボーン:[ -1 ] 親ボーン名:-」
の[-1]を、[0]に修正して
「親ボーン:[ 0 ] 親ボーン名:センター」
に変更。

パッチは用意する予定はありませんので
気になる場合は手作業で修正お願いします。
お手数おかけします。
■
*
あとまだ未確認ですが、提出データにメタセコイアデータもこそっと混ぜておきました。
曲面もフリーズされてませんので、
興味あればぜひチェックしてみてください。
消されてなければ収録されてると思います。
今後も「MMD○○パック」みたいなムック本が出るかどうかはわかりませんが、
もし出たとしてもその際にはこのmqoは提出しないつもりです。

データ的にはぶっちゃけると
「ふぉっくす紺子ちゃん」モデルの頭部と
「東北ずん子」モデルのボディのニコイチです。
よろしくおねがいします。