fc2ブログ

男性モデル制作 その後


body_130218_1.jpg

body_130218_3.jpg

男性モデルその後。



body_130218_2.jpg

顔はこんな感じ。
すべて流用ナシの新規造型だけど、自分のクセがあるらしく、
似たようなポリ割り、流れになってる気がする。

一瞬阿部寛に似たので嬉々としてそっち方面に似せるように頑張ってみたけど、
だんだんと似てなくなった。まぁ、それが実力ってヤツで。
阿部さんもABさんだね。


このデータは習作なので最終的にはテクスチャも描かず
keynote用のボーンを入れて終了になる気がする。多分。

男モデル制作し始めてみた


body130210.jpg

勉強のために男をモデリングしはじめた。

過去データ流用なしのゼロから制作し始めて
3時間くらい作業した状態。足とか背中はこれから。

なんでも作れるようになりたい。

*追記:
body_130211_4.jpg

現状こんな感じ。
参考資料を探すために男の裸体満載のサイトを見て回ったけど、
気持ち悪くなってきた。

近況130203


買い物ブログになりかけてるけど、こそこそとモデリングはやってます。
昨年はモデリング面で不完全燃焼だったので
今年はガツガツやっていけたらいいなって思ってます。



この本買った。
「体表から構造がわかる人体資料集」(廣済堂出版)


ほぼ全体的に男女の差が示してあるのでわかりやすい。
一部はかなりマニアックな内容(耳たぶの角度とか、ハゲの進行のしかたとか)、
でもイラストとかモデリングに役立つ情報がかなり書いてあって、非常によい印象。
情報提供に特化してて、こう描きましょうとかそういった内容は皆無。
手元においておきたい1冊。
強くおすすめ。

ただ全体的に写真の雰囲気が怖いのが難点。



LFA(.mqo)をちょっと修正した。

lfa_130208_0.jpg
↑クリックでデカイ画像。

・各部、面の修正
・パーツ間の隙間を拡大。
・リアフェンダー、バンパーまわりのつなぎ目を作成

DLはコチラから↓
https://skydrive.live.com/?cid=bfe73ca818ce632f&id=BFE73CA818CE632F%21304&Bsrc=Share&Bpub=SDX.SkyDrive&authkey=!AhFLKdR6jl9vhwg

ヘリ SYMA S107G


s107g_0.jpg

ヘリ増えた。
SYMA「S107G」

3chの扱いやすいやつ。
評判がいいのでゲットしてみた。

このヘリは非常に人気があるらしく、コピー品も出回ってるようなので
本物かどうかを見極めるためにいくつかの項目をチェックする必要があるらしい。

s107g_1.jpg

ココとか、ここを見るといくつか判断材料はあるけれど、判定は微妙な感じに。

正規品であると確定は出来ないので
販売店に問い合わせてみると、これはバルク品で
本物であることは間違いないとのこと。
基盤の色が気になったけど、そういうロットもあるとのこと。
すこぶる対応がよかったので信じることにした。



飛ばしてみると思ったよりはホバリングが難しかった。
CCPネオファルコン4の方が安定感はあるかな。
機体の重さとか、ローターの長さが影響してるのかもしれない。
(ネオファルコンのほうがメインローターが5mmぐらい長い。)

でもその他のコントロールは素人でも扱いやすいなと。
狭い部屋でもぐるっと1周して戻ってこさせることが出来た。
着地が下手くそなわけだけど、
それでも狙った位置におろす事が何度か出来た。感動。

ネオファルコン4と比べると
思ったとおりに操縦できたのが素人としてはすごく楽しい感じ。
ただ4chを使いこなせばもっと多彩な動きができると思うので
ネオファルコン4もあわせて練習していこうと思う。




3chの扱いやすさと
ネオファルコンの安定性があるとするなら
3chのCCPネオファルコン3が非常に気になりだした今日この頃。
またヘリが増えたりして。



*2/3追記:
S107G。垂直尾翼にヒビが入った・・orz
テープで補修中。

しかしトイRCヘリ界隈は怪しい商品が多いのが萎える。



*2/12追記:

s107g_red_1.jpg

そしてもう1機ふえた。予備パーツ込みで¥3,000。
パッケージも非常にきれいだったし、中身も正規品ぽい。非常にお買い得でした。
(この機体の基盤も赤じゃなくて黄色だった)

s107g_red_2.jpg

赤は黄色とちがってラメが入ってるみたい。
垂直尾翼も黄色と違って縦にスジが入っていて強度が上がってるぽい。




*2/18追記:
↑いつの間にか値上げしたようで・・
それでもお買い得なことには変わりませんが、ちょっと残念です。
プロフィール

かこみき

  • Author:かこみき
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク