fc2ブログ

自分のMMD本のこととか




自分が書かせていただいたMMD本の表紙画像とかがamazonに登録されました。

タイトルは
「キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.2 - MikuMikuDanceで踊る、ユーザーモデル制作」


表紙の色とかは自分のわがままを通していただいて、こどものじかん原作単行本に似た感じにしてもらいました。
まだ発売日まで時間がありますがお盆が絡んでるのでいま必死に最終の作業をしていただいているところです。
(内容は春の段階のままですが)

しかし想像以上に時間かかりました。本当は春に出る予定だったんですが・・。
この本を作るに当たって1年以上かかってます(企画の段階を含めて)。
あとちょっと。無事出版されることを祈るばかりです。

アマゾンで本の内容もちょこちょこ確認できますんで見てやってください。



MMDについてはいまMMD杯の予選動画をちょこちょこみてますが、
今後どういうモデルを作ろうかなーとか妄想はしてます。

やりたいことは、

・ABちゃんモデルを育てる
・自分のオリジナルモデルを作る

ですかね。ABちゃんのほうは完全に自己満足。
とかいいつつ今回のMMD杯のアレだけの作品数があるのに全く使われていないのはちょっと考えるところが。


オリジナルモデルのほうは、改造も配布もフリーなものにしたいです(お金が絡むものはNGですが)。
完全に素体として使えそうなものを作ってみたいです。で好きに改造して勝手に配布もしてもらおうかなとか。

・・しかし改造つっても改造できる人は1から作っちゃう気もするので素体ってのは需要ないのかなとか考えてみたり。そもそも改造しようと思えるほどの魅力がないとダメだとするとかなりハードルが高いのかも。

まぁ、実際に行動に移せるのももうちょっと先なんでいろいろと悩んでみます。




リアルグレードの1/144ガンダムを買ったわけですが、作る時間が全くない。ない。
MSハンガーの付録が付いてる電撃ホビーも買ってきたのに。

しかしガンダムグッズは家に入れないようにしてきたのについに破ってしまった・・。
RGにはブランクのあるガンプラ世代をひきつけるものがあると思うです。


ガンプラなんぞ最後にZZのバウを作って以来だよ。





ここ最近、腹のお肉をなくすために仕事帰りに半田の運動公園まわり2kmを走ってた。
かなり汗かくけど10分で走り終わってた。
膝にもけっこうクルし、10分じゃダイエットに意味ないとか言われたので
今日歩いてみたけど、歩く方がずーんとした疲労が残る気がする。運動はよくわからんね。

コメントの投稿

Secre

発売が待ち遠しいです

キャラクター作成やPMDセットアップについての本は前々から需要があったので喜ぶユーザーも多いかと思います。
発売が待ち遠しいです。

ABちゃんについては…モーショナーとしてはなかなか難しいモデルではあります。
精巧にできてるが故に、モーションもリアル志向でないと妙に人形的になってしまうという感覚もありますねぇ。

予約しました

全部見たわけではないのですが、なぜかけいおんキャラを使った作品が無いみたいですね。
二期を放送中なのに不思議です。
本選ではあるかもしれないですけど。

RG、新シリーズということで買うかどうか迷ってます。
1/144ということで大きさ的にもコレクションしやすいですしね。

ポチっとな

このページのバナーからポチりましたww
九重りんは私にとっても思いのあるキャラなので、本の発売が楽しみでしょうがありませんw
モデルを作れる腕前はありませんが、この本読んでいつか挑戦したいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ネット通販苦手だったり

ネット通販使うときもありますが、基本的に本は本屋、CDはレコード屋と
決めているので私は発売後本屋で購入させて頂こうかな、と思ってます。

ガンプラは10年くらい前にマイブームでかなり凝ってました。
今は1/144でもこんな値段なんですねぇ。(特別なんでしょうけど)
Zが出たら買ってしまいそうです。

もう出ると聞いてからずっと予約していました


ガンプラは積んどいたのを2つ息子に渡したら
挫折されました PGとMG

1/48シリーズがほしいですねぇw

かんなさん>
PMD制作はツールが日々進化してるし、人ぞれぞれやり方が違うので
書籍ってのはちょっと無理があるのかなーとかも思いましたが、たたき台にになるかなとかは思います。
とりあえず出たら立ち読みしたってください。

ABちゃんはやっぱ扱いづらいですか。なるほど、参考になります。
顔もキモイってのもあるかもしれませんが・・。
ウェイト関連の不備もあるかと思いますがもっとデフォルメした方がいいのかなーとかも画策中です。
動画にもほぼ使われないんでABちゃんへの意見ってなかなかもらえないんで
なんでもいいんで言ってもらえるとうれしいです。


じゅんPさん>
けいおん、おもしろいように無いですね。
前回とか前々回とかで使われたんで、さすがにもう飽きちゃった感じですかね。
けいおん多すぎとか叩かれていた時期が懐かしいです。

個人的には上にも書いたようにけいおんモデルよりもABちゃんが全く無かったのがつらいです。
ネタでもいいんでどこかに紛れ込んでてほしかったです。
(って全部見たわけではないんですが)

RGはいいですよ。いままので最近のガンプラを知らないのですが
12cmのプラモにこのパーツ数か!って驚きました。


ポンポコPさん>
ありがとうございます。
どういう本かもわからないのに予約していただいた皆様にはほんと頭が上がらないです。
そしてポンポコさんのあの動画が今回の本の作例に繋がった理由の一つでもあります・・。
しかしその辺のことを「はじめに」に書いたのですが大人の事情でカットされました。まぁ、しょうがないですが。
MMD本体についてはほとんど触れてませんのでそのあたりはPさん本読んでねって感じです(他力本願)。



●管理人のみ閲覧できます>
自分は細かいところ気にせずに公開しちゃってます。
というか公開する瞬間は「完成ですよ!」なつもりで公開してるんですが
毎回、あとからボロがでて来る感じです。

普段のモデリングでは素体って作ってないですし、使ってないのですが
あえてMMD用に素体として特化したものがあってもいいかなーとか。
早い話がMMDのカス子状態。(あれはバックボーンに膨大なデータがあるからいろいろなモデルが出てくるだけかもしれませんが。)
版権問題とかパーツの部分使用とか改造とか再配布とか気にせずに遊んでもらえるデータに出来たら面白いかなとか。


mqdlさん>
必死に書きましたが満足いただけるものが書けたのか心配ではあります。
本はどうなんでしょう、出版社から直接届くんじゃないかなと思います。

1/144で3000円近いってすごいですよね。
自分は1/144といえば300円ってイメージです。肩関節がボロボロとれるという。
RG、とりあえず次はシャアザクらしいです。Zでるといいですね。


pironさん>
予約ありがとうございます。ホント頭上がらないです。
てかPMD作れる方が読むとどういう反応が返ってくるのか恐怖でもあります。
生々しい製作過程を見てやってください・・。

お子ちゃんにPGって・・。うちのお子ちゃんはポケモンプラモですら無理です。
1/48ってメガサイズモデルって奴ですかね。極端に大きいか小さいものって妙に惹かれますよね。

うわー、その一文読んでみたかったwww

九重りんはMMD杯のため、初めて自分で手を加えたモデルでした。
ボーンの改造、剛体付けとか泣きそうになりながら作業してたのは、ちょうど去年の今頃でしたね(遠い目
MMDが登場してから毎日が勉強です。
この本読んでさらに精進いたしますw

ちょっと冒険してみたんですけど、さすがに二次創作あたりのことは問題になりかねないのでこういう書籍では触れることが出来ないようでした。

あの九重りんは衝撃的でした。
しかし書籍が出た後も、あの九重りん2種の公開してて大丈夫なのかという疑問もあったりします・・。

MMD杯頑張ってください。本戦Verが楽しみですよ。

2度目まして。

ABちゃん、自分は「これは凄い!」とかなりのインパクトだったのですが、ニコ動等ではあまりリアルな顔は好まれないのかもしれませんね。3Dにもアニメチックなものを求めるというか。いや、自分もアニメ好きですけども(笑)

他にあまりこういったモデルが無いので絡ませ辛いということもあるかもしれません。

けいおんモデルは「しょし」が楽しみです(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

やっと

かこみきさんの書籍の情報が出てましたね。数ページですが閲覧可になってたので見ましたが、テクニックと言うか癖のようなものが多く書かれているような感じですかね。とにかく一度近くの書店で確認してみたいと思います。^^

それはそうと、けいおんは2期が不作との噂で、そういうこともあってか利用が減ってきてるんじゃないでしょうか?、私的に興味があるところと言えば、化物語の八九寺真宵や忍野忍など、また続編が出てくるようなので、これはチェックした方がいいのではないでしょうか。^^
オプションになるようなものも多く、MMDとしておきたい一品ではないでしょうか。

それとは別で、リアル系は直接的過ぎて手をだしにくいということもありますし、人気もその人に関係することもあるということで、意外と難しいのだと思いますねぇ。でも私は好きですけど^^;;

kouheiさん>
MMDではそうですよね。リアル系はよそでやってくれよみたいな感じですかね。
自分はMMD界隈のオリエント工業をめざします。(怒られそうですが)

>他にあまりこういったモデルが無いので絡ませ辛いということもあるかもしれません。

なるほど。
ならば自分が量産して行きます。
とか言って。
でもABちゃんいじるとするならば顔を変えるつもりです。

>けいおんモデルは「しょし」が楽しみです(笑)
しょし?しょし。
全くわからないので調べときます。


●管理人のみ閲覧できます >
ぽちりありがとうございます。ホント頭上がらないです。
一応メタセコ、keynote、PMDエディタの基本部分も取り上げていますんで大抵の人に大丈夫だと思いますが・・。

ABちゃん体だけ使われてますね。
足短いし、アニメ顔とは相性が悪いと思うんでその変そうなのかなーとか思ってます。
まぁ、でも部分使用でもうれしかったりします。

表情ですか。確かに少ないですが表情の重ね合わせて使用してもらえれば結構変な顔とかできそうな気もしますが・・
でも表情を見せるためにアップにするときついパース付いてさらにキモイ顔になるので更に難易度をたかくしてるのかも。とりあえず今後の改良としてはもっと万人受けする顔にするのと表情を増やす、もっとモデル体系にするするって感じですかね。

>ABちゃん二人がプールの中でシンクロナイズドスイミングしてるという

うわーこれは見たかったです。ネタ臭漂うぐらいがちょうどいいと思います。
自分もバク乳音頭動画を自前で作ってあげようとしたんですが
動画編集の知識がゼロなんで断念しました。今後の課題にしときます。

>オリジナルモデル
いや参考になります。
理想としてはぷちPoser状態に持っていけたらいいかなとか妄想してます。
初期のMMD界隈の雰囲気が好きだったんであんな感じでいろいろ
版権とか気にせずに思いっきりデータの改造とかで楽しめるモデルがあったらなぁと。
(まぁ、標準付属モデルがそんな感じの扱いですが完全にフリーではないんで)

あ、ちなみにもうすぐ出る本は既存モデルの改造とかの内容はあまりないんで・・
その辺ご了承ください・・。




okto-pさん>
テクニックと癖の違いは自分ではわからないのですが、とにかく手当たり次第、書けることは書きました。
置いてあればぜひ読んでやってください。

けいおんはモデル自体にちょっと構造やらが古い気もしてますんでそのあたりも原因かも。
今作るのであれば顔にももっとポリ数を割り当てたいです。
いまはいいフィギュアとかも沢山出てますんでそれらを参考に作り直したいなーという気持ちもちょっとありますが・・。

>化物語の八九寺真宵や忍野忍など
なるほど、情報ありがとうございます。
しかし化け物語ってたしか版権元厳しかったような記憶ありますが大丈夫なんですかね。

リアル系はわざわざMMDでやることではないとは思うんですが
あえてMMDでチャレンジして行きたい感じです。
まぁ、動画にならなくても遊んでいただける人がいるって確証がもてれば安心します。
しかしDL数は少ないですよー・・。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

いや全く知らない作品でした。
というかアニメとかホント疎いんですが、
(フィギュア経由で作品を知ることが多いです。のでかな他の人と比べてタイムラグがあります)
パッと見、色々な要素が混ざってる感じですね。
ぐりぐり動く感じがとかタッチがかなり好みです。
デザイン自体は作品を見てみないと・・って感じですかね。

化け物っぽいものならガイバーとか作ってみようかなとか思ったこともありました。
(全然違う作品ですが)

オリジナル作るぞ!自分ほざいてましたが、
急遽、とある版権ものが作りたくなって
資料を買ってきてしまいました・・。
よいデザインなんですが、まぁ、資料を見て誰も作ってない理由もちょっとわかりました・・。(モデリングがヘビーすぎるかも)

かこみきさんのガイバー、すげぇ見たいですw

おおおっ、ガイバー需要ありますかね。
MMDやる前からずっと作ってみようと思っていた題材です。それこそshadeやってたときから。
たぶんいづれ作ります。

お久しぶりです( m`・ω・´)m
タイミングはここだっ!と思ってコメです。

これAmazonで画像がアップされる前からオススメで入って(3DCG日和を買ってたからかな?)、ほしい物リストに入れてたんですよ

おめでとうございます(*´∀`*)
こちらももう購入予約っすよ!
こういう本はホント助かります。

ミクミクダンスは使う機会あるのかどうかわかりませんが、
モデリングの参考にさせていただきます
( m`・ω・´)m
特にボーンと顔のパーツ

ではでは~( `・ω・´)ノシ

確かに

ABちゃん(KMDさん)は、使いどころが難しそうですねw
ZBは値上がりする(した?)とかいう事ですが、お買いになりました?

宗純さん>
いやいやタイミングはからなくても。

本の予約ありがとうございます。ご期待どおりの本になっているか心配ではあります。
MMD関連の本といってもメタセコ関係がかなりの割合ですのでその辺は大丈夫かなと。
ボーン・・とくに普通の事しかしてないです・・。

書籍では執筆当時のめんどくさい説明をしてますが
いまはプラグインで簡単にPMDに出力できますんで試してみるといいかもですよ。おもしろいですよ。
アレなキャラのPMD化お待ちしてます。


通さん>
まぁ、もともと諦めていたところではありますが
MMD杯で1コも使われてなさそうなのにはさすがにちょっと凹みました。
もう自分で動画を作ってアップしようかなとか画策中です。

ZB値上がりするんですか?
その辺の情報全くもってなかったんですが(調べてもよくわかりませんでした)
やばいぐらいに上がるのであれば確保しといた方がいいぐらいですかね。

しかしスカルプトリスでちょっと満足してしまったという気も多少ありますが。

ZBは$100上がるとか書いていたような。

ここはネタで、ABちゃんでリアルタイプ・スト魔女コスとかは、、、さすがに飛ばし過ぎですかね(笑

100$ですか、微妙な線ですね。

スト魔女・・ものすごく浮くような・・。
もうちょっと年齢を若く見えるように作ったら
アリかもしれないですね。

しかしあの辺のモデル、出てきそうであまり出てこないですね。

次は

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-48-RX-78-2-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0-%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0/dp/B0032ZD5RK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=toys&qid=1281892175&sr=1-1

これも買って下さい。

素体!
すばらしいです!
私のような時間のないサラリーマンモデラーにとって大朗報です!
需要はいっぱいありますので是非作っていただけると助かります!
そうするといろんなものが作れて楽しいだろうな~

ひらまおさん>
シールドだけで500mlのペットボトルより大きいキットだよね。いらね~。もっと大きい家に買い換えたら考えます。
でもちょっと実物見てみたい。

Nagalaさん>
素体の需要ありますか。
とりあえず考えていることは配布に制限をかけないことぐらいであとはまだ構想中です。

どうしてもPMDエディタを通さなくてはならない
わけですが、出来るだけ簡単に、自作モデルみたいなものを作って遊べるデータに出来たら理想的だかなとか考えてます。
ピンキーやドールみたいに色々な頭や髪パーツや体型を用意してそれを組み合わせて作るような感じですかね。

でもそれって各種パーツを自分ひとりで用意するとなるとかなりヘビーだなぁとか。
データが一人歩きしてくれれば理想的なんですが。
とりあえず、改造、再配布OKのデータを一旦作ってみます。

半田の運動公園!かこみきさんが意外と近いところに住んでらっしゃることを知って驚きました。

おおお、近いんですか?
家はもうちょい北なんですが会社が半田なんで会社帰りについでに運動公園行ってますよ。
あとその辺のお宝倉庫とかPCデポとか三洋堂とかしょっちゅう寄り道して帰ってます。
ひょっとしてすれ違っちゃってたりするかもするレベルですかね。

プロフィール

かこみき

  • Author:かこみき
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク