ナーフ増えたー
■
ナーフ増えた!

ナーフ新シリーズ、ボルテックスが発売されたので
3種類、プロトン、ビジロン、プラキスをamazonとトイザらスでゲットしました。
このシリーズからフリスビーのような円盤が弾になってます。
カントリーマァムより少し小さいです。のでカントリーマァムは撃てません。
---------------------------------------------------------------------
それぞれのブラスターの詳細レビューは他のサイトさんでも十分されているので
ここでは超個人的な簡単な感想を書いておきます。(ちなみに自分はナーフ好きですが、銃の知識はゼロです。)
●プロトン(写真右上)
すばらしいです。
真上から見たデザインものっぺり感がないし、指をかける穴がアクセントになってて◎。カッコかわいい。
スライドさせて弾を乗せるんだけど、レバーでガシャッと閉まるのが心地いい。

銃口から中を覗くとガンダム行きマースのときのガンダムちっくでちょっとかっこいい。
(うまく説明できん。)
購入品はいろいろと残念な点が。
塗装ムラ、塗りなおし、傷、汚れ等など、ちょっとガッカリ要素てんこ盛り。
もっといい仕上げのものを求めてもう1丁買おうかと真剣に悩んでしまう。
でもそれぐらい、安くていいブラスター。
ちなみにオレンジの塗装部分はつや消しになっているので
これが微妙に高級感があっていいです。
---------------------------------------------------------------------
●ビジロン(写真左上)
優等生な感じ。
レバーでガシャンとひらくマガジンのカバーが気持ちいい。
撃つと本体内にばいーんとほのかに響くバネの音はちょっと残念。
マーベリックよりコッキングしやすいので楽(ボルテックスは全体的にコッキングが楽)。
オレンジ部分が多いので躊躇する人もいそうだけど、
個人的にはこれはこれで暴走してるみたいで、この配色でもアリかなと。
しかし全体的にデザインがイマイチ。
箱デス!ってイメージが強い。
のっぺりしすぎだし、前後のデザインのバランスはちょい悪い。
真上からみたデザイン△
弾込めのギミックは非常にたのしいです。

この状態が一番かっこいい。
---------------------------------------------------------------------
●プラキス(写真下)
大満足。大満足。
デザインが非常によろしい。写真で見るよりかなりかっちょいい。
真上から見たデザイン○(ただし下から見るとちょっと単調)
レバーでぼとっと落ちるマガジンがかっちょいい。
筒型マガジンがちょっと新鮮。
頼りなさげなストックも思ったより剛性ある感じ。
10連マガジンへの弾込めも非常に楽。
---------------------------------------------------------------------
3丁の感想はこんな感じです。
射撃性能自体はそれほどの差は感じられません。
とりあえず1丁買うならプロトンかなと。
ただし、トリガーに多少引っかかり感があるのが気になります。
(個体差なのかもしれません。その辺、情報収集しようと思ってます。)
ちなみに3丁とも、
コッキング後、銃口の方から弾をむりやり放り込んで撃つと
散弾銃みたいに弾が散らばって飛んでいくのでおもろいです。
プロトン3個、ビジロン2個、プラキス5個以上、追加で放り込めるみたいです。
ただしやりすぎるとジャムります。
しかしボルテックスの弾、ちょいとツライ。
飛距離とか、飛び方は面白いのですが、
当たると盛大に跳ね返ってころころとどこかへ転がっていってしまうので
撃つ場所を考えないとあっという間になくなっちゃいます。
現状、弾を無くすのがこわくてカーテンしか撃ててません。
なんとか対策を考えなくては。
今回電動のニトロンは、モーター音がうるさそうなのでパスしましたが、
ただあの光るスコープだけはいつか欲しいなぁと思ってます。

ナーフの箱は保存してあるのですが、だんだんと保管場所に困るようになってきた。
(写真全てiphone3GSなのでガッカリ画質であります)
弾、高いデス。
■
ついでにモデリングの現状を。
もうすぐ自分が制作させていただいた
とあるMMD用モデルが無料配布されます。
制作したことを公開してない
手持ちのMMD用モデルはそれで最後です。
(現在なにもMMDモデル作ってません)
配布されたらまたここでも報告します。
■
モンハン3G予約しました。
ナーフ増えた!

ナーフ新シリーズ、ボルテックスが発売されたので
3種類、プロトン、ビジロン、プラキスをamazonとトイザらスでゲットしました。
このシリーズからフリスビーのような円盤が弾になってます。
カントリーマァムより少し小さいです。のでカントリーマァムは撃てません。
---------------------------------------------------------------------
それぞれのブラスターの詳細レビューは他のサイトさんでも十分されているので
ここでは超個人的な簡単な感想を書いておきます。(ちなみに自分はナーフ好きですが、銃の知識はゼロです。)
●プロトン(写真右上)
すばらしいです。
真上から見たデザインものっぺり感がないし、指をかける穴がアクセントになってて◎。カッコかわいい。
スライドさせて弾を乗せるんだけど、レバーでガシャッと閉まるのが心地いい。

銃口から中を覗くとガンダム行きマースのときのガンダムちっくでちょっとかっこいい。
(うまく説明できん。)
購入品はいろいろと残念な点が。
塗装ムラ、塗りなおし、傷、汚れ等など、ちょっとガッカリ要素てんこ盛り。
もっといい仕上げのものを求めてもう1丁買おうかと真剣に悩んでしまう。
でもそれぐらい、安くていいブラスター。
ちなみにオレンジの塗装部分はつや消しになっているので
これが微妙に高級感があっていいです。
---------------------------------------------------------------------
●ビジロン(写真左上)
優等生な感じ。
レバーでガシャンとひらくマガジンのカバーが気持ちいい。
撃つと本体内にばいーんとほのかに響くバネの音はちょっと残念。
マーベリックよりコッキングしやすいので楽(ボルテックスは全体的にコッキングが楽)。
オレンジ部分が多いので躊躇する人もいそうだけど、
個人的にはこれはこれで暴走してるみたいで、この配色でもアリかなと。
しかし全体的にデザインがイマイチ。
箱デス!ってイメージが強い。
のっぺりしすぎだし、前後のデザインのバランスはちょい悪い。
真上からみたデザイン△
弾込めのギミックは非常にたのしいです。

この状態が一番かっこいい。
---------------------------------------------------------------------
●プラキス(写真下)
大満足。大満足。
デザインが非常によろしい。写真で見るよりかなりかっちょいい。
真上から見たデザイン○(ただし下から見るとちょっと単調)
レバーでぼとっと落ちるマガジンがかっちょいい。
筒型マガジンがちょっと新鮮。
頼りなさげなストックも思ったより剛性ある感じ。
10連マガジンへの弾込めも非常に楽。
---------------------------------------------------------------------
3丁の感想はこんな感じです。
射撃性能自体はそれほどの差は感じられません。
とりあえず1丁買うならプロトンかなと。
ただし、トリガーに多少引っかかり感があるのが気になります。
(個体差なのかもしれません。その辺、情報収集しようと思ってます。)
ちなみに3丁とも、
コッキング後、銃口の方から弾をむりやり放り込んで撃つと
散弾銃みたいに弾が散らばって飛んでいくのでおもろいです。
プロトン3個、ビジロン2個、プラキス5個以上、追加で放り込めるみたいです。
ただしやりすぎるとジャムります。
しかしボルテックスの弾、ちょいとツライ。
飛距離とか、飛び方は面白いのですが、
当たると盛大に跳ね返ってころころとどこかへ転がっていってしまうので
撃つ場所を考えないとあっという間になくなっちゃいます。
現状、弾を無くすのがこわくてカーテンしか撃ててません。
なんとか対策を考えなくては。
今回電動のニトロンは、モーター音がうるさそうなのでパスしましたが、
ただあの光るスコープだけはいつか欲しいなぁと思ってます。

ナーフの箱は保存してあるのですが、だんだんと保管場所に困るようになってきた。
(写真全てiphone3GSなのでガッカリ画質であります)
弾、高いデス。
■
ついでにモデリングの現状を。
もうすぐ自分が制作させていただいた
とあるMMD用モデルが無料配布されます。
制作したことを公開してない
手持ちのMMD用モデルはそれで最後です。
(現在なにもMMDモデル作ってません)
配布されたらまたここでも報告します。
■
モンハン3G予約しました。
コメントの投稿
増えたな~ふw
増えたことで、かこみきさんの弁当に打ち込まれ放題に(笑)
うちはもう昔になりますが、デザインが好きでネットで手に入れたワルサーP38が、画像マジックの縮尺モデルで^^;、実物大で無かったので残念。。。
そして射撃的当て用に買ったエアガンは、ニュースだったか何かで見た不審者通報というのに、それらしい音だけで・・・というのがあったので、撃つのをやめました。^^; 完全にモデルガン化しております~
昔はブローバックとか火薬詰め放題でじゃんじゃん遊んでいたんですけどね~、時代が時代なんで、火薬はおろかエアガンも不審者として扱われる勢いで困りもんです。
あっそうそう、昔の話ですが、ガイバーを思い出してたら、あのモコモコっとしたのが作りたくなってきました^^*
出来ても、動かないことは保障付きでしょうけど(笑)
うちはもう昔になりますが、デザインが好きでネットで手に入れたワルサーP38が、画像マジックの縮尺モデルで^^;、実物大で無かったので残念。。。
そして射撃的当て用に買ったエアガンは、ニュースだったか何かで見た不審者通報というのに、それらしい音だけで・・・というのがあったので、撃つのをやめました。^^; 完全にモデルガン化しております~
昔はブローバックとか火薬詰め放題でじゃんじゃん遊んでいたんですけどね~、時代が時代なんで、火薬はおろかエアガンも不審者として扱われる勢いで困りもんです。
あっそうそう、昔の話ですが、ガイバーを思い出してたら、あのモコモコっとしたのが作りたくなってきました^^*
出来ても、動かないことは保障付きでしょうけど(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
okto-pさん
弁当に打ち込まれたら冷凍ハンバーグと一緒に食べてしまいそうになります。
しかしボルテックスは会社ではあまり好評価は得られなかったですね。弾がなくならないように気を使うみたいで・・。
エアガンはよくわかりませんが規制とか厳しくなったんですよね。
サバゲー場の建設で近隣住民と揉めたとか言うニュースも見た覚えがあります。
まぁ、日本は銃のおもちゃに対して抵抗ありますからしょうがない気もしますが・・
(自分でもナーフ以外はちょっと抵抗ありますし)。
しかし火薬ってのはすごいですね・・普通に売ってたんですかね。
ガイバーってあの強殖装甲ガイバー ですかね?
まだやってたことに驚きです。
>管理人のみ閲覧できます
もうナーフはCGに次ぐ趣味になってます。
お子さんへの銃器への英才教育ですか、末恐ろしそうですね。
コッキングなんですが小1のお子さんなら大丈夫だと思いますよ。
年長の子供が普通に遊んでますんで。
子供にはサイズ的に扱いやすいのでプロトンがお気に入りみたいです。
(プラキスだとちょっと肩に担ぐ感じになります)
ちなみにうちのおとこのこへのサンタプレゼントはフォーゼドライバーです。定番。
長女へは3DS。
MMDモデルはこれからも自分の作品の発表の場として
作って行こうとは考えていますが
最近はモデルが増えすぎて発表の場として
ふさわしいのかどうか・・てのも見極めていこうと思っています。
ただ何回も言って実現できてなくて申し訳ないのですが
ABちゃんの新型は作りたいと思ってますんで気長に待っていただければ。と思います。
弁当に打ち込まれたら冷凍ハンバーグと一緒に食べてしまいそうになります。
しかしボルテックスは会社ではあまり好評価は得られなかったですね。弾がなくならないように気を使うみたいで・・。
エアガンはよくわかりませんが規制とか厳しくなったんですよね。
サバゲー場の建設で近隣住民と揉めたとか言うニュースも見た覚えがあります。
まぁ、日本は銃のおもちゃに対して抵抗ありますからしょうがない気もしますが・・
(自分でもナーフ以外はちょっと抵抗ありますし)。
しかし火薬ってのはすごいですね・・普通に売ってたんですかね。
ガイバーってあの強殖装甲ガイバー ですかね?
まだやってたことに驚きです。
>管理人のみ閲覧できます
もうナーフはCGに次ぐ趣味になってます。
お子さんへの銃器への英才教育ですか、末恐ろしそうですね。
コッキングなんですが小1のお子さんなら大丈夫だと思いますよ。
年長の子供が普通に遊んでますんで。
子供にはサイズ的に扱いやすいのでプロトンがお気に入りみたいです。
(プラキスだとちょっと肩に担ぐ感じになります)
ちなみにうちのおとこのこへのサンタプレゼントはフォーゼドライバーです。定番。
長女へは3DS。
MMDモデルはこれからも自分の作品の発表の場として
作って行こうとは考えていますが
最近はモデルが増えすぎて発表の場として
ふさわしいのかどうか・・てのも見極めていこうと思っています。
ただ何回も言って実現できてなくて申し訳ないのですが
ABちゃんの新型は作りたいと思ってますんで気長に待っていただければ。と思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
連射とかならプラキスかいっそのこと電動のニトロンとかの方がいいかもしれませんが
プロトンは操作を楽しむ感じになると思います。
連射はできたほうがいいとは思いますが、弾がなくなるのが怖くて
思いっきり撃ったことがありません・・。
サンタにお任せですか、それはキツイですね。
お任せといっても好みあるでしょうし・・。
いっそのことおもちゃから離れて服とかもでいいかもしれないですねぇ。
MMDは見てもらう頻度が高いってことと
データで実際に遊べるってのがモデル作る側としての場の魅力です。
自分はshadeの時代から遊べるデータ(モドキ)を配布してたので
かなり理想に近い環境ではあります。
ただどうしても人気キャラに偏りがちな状態ですので
オリジナルキャラは埋もれてしまうのが寂しくもあります。
まぁ、でもMMDじゃなかったら全く見向きもされないの可能性もありますが・・。
っていうか、埋もれないような魅力のあるキャラ作ればいいんですね。
ってハードルたけぇ・・。
プロトンは操作を楽しむ感じになると思います。
連射はできたほうがいいとは思いますが、弾がなくなるのが怖くて
思いっきり撃ったことがありません・・。
サンタにお任せですか、それはキツイですね。
お任せといっても好みあるでしょうし・・。
いっそのことおもちゃから離れて服とかもでいいかもしれないですねぇ。
MMDは見てもらう頻度が高いってことと
データで実際に遊べるってのがモデル作る側としての場の魅力です。
自分はshadeの時代から遊べるデータ(モドキ)を配布してたので
かなり理想に近い環境ではあります。
ただどうしても人気キャラに偏りがちな状態ですので
オリジナルキャラは埋もれてしまうのが寂しくもあります。
まぁ、でもMMDじゃなかったら全く見向きもされないの可能性もありますが・・。
っていうか、埋もれないような魅力のあるキャラ作ればいいんですね。
ってハードルたけぇ・・。