fc2ブログ

MMD用ミカサモデル制作しました。


MMD用「進撃の巨人ミカサ・アッカーマン」モデルを勝手に制作しました。

mikasa_131002.jpg
mikasa_131002_2.jpg

ミカサならではの魅力と立体機動装置のメカメカしさが表現できればと思いました。

ミカサっぽさを出すために、ほかの女性モデルでは絶対入れないような
険しい表情が多いモデルになりました。
モーフの組み合わせではかわいい表情も出せると思いますので
ぜひいろいろ表情でも遊んでみてほしいです。


mikasa_131002_3.jpg

ミカサ本体と立体機動装置は別ファイルになっています。
立体機動装置はミカサと同じモーションを読み込ませてください。
スナップブレードからケーブルが延びているバージョンはグリップの位置が変わりますので
同梱してあるグリップの位置を変えるポーズデータを読み込んで、フレーム登録してから
モーションを当ててください。

別ファイルなのが面倒であればPMD/PMXエディタでマージしちゃってください。
あとpmxのくせにpmxならではの機能があまり(ほとんど)活用されてませんが
もともとPMDの2ファイルにする予定だったので、ポリゴン数の関係で分かれています。

いづれメタセコデータも放出します。
改造とかは大歓迎ですのでぜひいろいじって遊んでやってください。

9/10に制作を始めて、20日間で制作。


以前制作した「門を開くアリス」モデルはお気に入りのデータなのですが
荒削りではありますが、それと同じくらいお気に入りのモデルになりました。

今後も修正します。


● 「かこみき制作 ミカサモデル」● 
DLはこちらから
http://bowlroll.net/up/dl25300
kakomiki_mikasa2.jpg




*
10/3更新:
ミカサモデル修正しました。
メタセコデータも入ってます。
修正点:
・背中のマークを大きく
・スナップブレードの刃をなくすモーフを追加。
・ジャケットのひじや袖口のウェイトを変更
・テクスチャを修正(顔、体)
・頭部の大きさを96%に縮小

*
10/6更新:
ミカサモデル修正しました。
・腕の長さ
・物理(頭部、立体機動装置)
・一部テクスチャ
・ミカサと立体機動装置込みのpmx

*
10/7更新:
ミカサモデル修正しました。
・頭部を1%縮小。
・ウェイト修正
・ポーズデータ修正


*
10/12更新:
・頭部の大きさを縮小。
・モーフ追加。他


*10/13更新:
・ボーン位置、髪の大きさ調整。
・ブーツ、ジャケット、シャツ、ベルトの形状修正。
・モーフ追加。他いろいろ

もうこれで完成ってことにします。

*2014/01/01更新:
「立体機動装置」モデルのスナップブレードが移動できなくなっていたものを修正。

このい立体機動装置をほかのモデルに装着すると
太ももとボンベの位置がずれると思います。
それを修正したい場合は
joint「右ボンベ」と「左ボンベ」の移動制限の値を変更してください。

たとえばボンベの位置を「-2」下げたい場合は
Y[00]-[00]
から
Y[-2]-[-2]
となる様に値を変更してください。
(最小値と最大値を同じにしてください)



・「進撃の巨人」公式サイト
http://shingeki.net/

・制作の参考にした資料





10/06追記:





動画ありがとうございます。うれしいです。
前髪が鼻を貫通してしまうのを知りましたので修正します。




イラスト的なエフェクトうれしいです。
自分はモデルデータを確認するときにMMEとか当てずに、
MMD素の状態で確認してますんで、
きっちりリアルなフィギュアっぽい質感に仕上げてもらったものは
もちろんうれしいのですが、冷や汗が出るときあります。
モデル制作時にMMEで確認すれってお話でもあるのですが・・

立体機動装置付でうれしいです。

コメントの投稿

Secre

No title

かこみき様!ミカサ可愛いすぎですわ!有難う御座います!

No title

DLありがとうございます。
自分のモデルは最近のほかの方のモデルに比べて
扱いにくいと思いますんで
がんがん改造しちゃってください。
たくさん遊んでやってください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ミカサモデルいただきました!
BowlRoll漁っていたら見たことあるアイコンがw
かこみきさんがミカサを作っていらしたとはっ!
早速いただいて動かしてみましたが、良いです!表情がすばらしい!
ミカサって結構険しい顔をするシーンが多いですが
それを再現されているのが良いですね。
表情がリアルでびっくりしました。
配布ありがとうございます!感謝!(^^)

No title

管理人のみ閲覧できます>
はじめまして。許斐まいは癒し系キャラですよね。
激しい曲でも大丈夫じゃないですかね。
自分の名前は入れていただいても、なくてもいいですよ。
自分はこのキャラの権利は何も持ってませんので
名前はどちらでもいいですよ。
つかっていただけたらうれしいです。

いかタコさん>
ありがとうございます。
初めてBowlRollさんにアップしました。
ブログは放置してましたが、ツイッターで製作過程を
こそこそとアップしてました。
ミカサはキャラも表情もはっきりしてるのがいいですね。
極端なキレてる顔とかすごく作ってたのしかったです。
ネタでしか使えないとは思いますが。

No title

かこみき様のモデルのおかげで
ミカサの美しさが再確認できるMMD動画が続々出てきて
本当にうれしいです!見るほうも感動します!
個人的に腰布外しても美しいラインが出る細かい作りに感動しました!
DLさせていただきます!本当にありがとうございました!

No title

ありがとうございます。
自分も動画にいろいろ使っていただいてありがたく思ってます。

TV放送の17話のエンドカードのミカサ画像に感動しましたので
腰布の中もちゃん作ろうって思いました。
というか、あのエンドカードがミカサ制作のきっかけになったのかもしれません。

またデータでもぜひ遊んでやってください。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: No title

巨人さん>
DLありがとうございます。
立体機動装置はミカサ以外での使用はOKですよ。
ほかのモデルとの互換性等はまったく考慮していないので
手を加える必要があるかもしれません。

No title

かこみき様、返答ありがとうございます。
大切に使わせていただきます!

No title

ありがとうございます。
たくさん遊んでやってくださいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ご質問ありがとうございます。

スナップブレードについては思いっきり不具合でした。
すいません。修正版を用意しようと思います。

ボンベの位置については通常はほかのモデルに装着することは考えてませんでしたので
動かせない仕様ですが
スナップブレードの修正とあわせて
動かせるようできないか検討してみます。
(ボンベはちょっとIKが絡んでm、あすんで簡単にできるかどうか・・。)

No title

管理人のみ閲覧できます>

スナッブレードの移動ができるように修正したものをアップしました。
またDLお願いします。


立体機動装置をほかのモデルつけられるように
ボンベの位置を簡単に動かせるように
構造の改造をいろいろやってみましたが
やはり困難でした。すいません。
ですのでデータを直接修正していただく形になります。


PMDエディタかMMD本体の「物理演算編集」で
「立体機動装置」モデルの
「右ボンベ」と「左ボンベ」という名前のJointの
「制限」「移動」の値を変えていただくことで
太ももに対するボンベの位置を変更することができます。

たとえば太ももに対してボンベの位置を
Y軸で「-2」下げたいときはY[0]-[0]から
Y[-2]-[-2]
となるとなる様に値を変更してください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

自分の立体機動装置モデルは物理演算が有効になっている状態でまともな位置になる様にしてあります。
ですので静止画などであれば
手作業でボーンの位置や角度を変えていただくことになります。
ボンベのボーン「右ボンベ」「左ボンベ」のボーン種類を「回転/移動」に変えていただくとボンベの位置を帰ることができます。
その際同時にベルトの角度も調節してください。


ご要望の調節項目は
立体機動装置モデルを直接PMDエディタなどで
修正したほうが早いレベルかもです。
ですがPMDエディタを扱えるのであれば
難しい作業ではありません。

位置を移動させたら破綻したとのことですが
剛体同士がぶつかってる可能性もありますので
非衝突のチェックをする必要もあります。
ただ設定された「5」という値は
大きすぎる気もしますが・・。

一発で解決できるような返答ができなくてすいません。
他のモデルには適用することは考えてられて作られてないモデルのですので
ご了承ください。

No title

素晴らしいモデルをありがとうございました。
細部へのこだわりと美しさに見とれてしまいました。

No title

ありがとうございます。恐縮です。
大変でしたが楽しんで作れました。
ぜひたくさん遊んでやってください。
プロフィール

かこみき

  • Author:かこみき
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク